よくある質問
敷金:退去時の原状回復費用や家賃滞納に備えて預けるお金になります。
問題がなければ一部または全額返金されます。
礼金:大家さんへの「お礼」として支払うもので、基本的に返金されません。
入居時の状態に戻すことをいいます。
通常使用による軽微な汚れは借主負担ではありませんが、故障・過失による損傷は費用がかかります。
基本的に、借主が家賃の1ヶ月分+税を不動産会社にお支払いします。
1~3月:一年でも物件が動くシーズン
✅進学・就職・転職の退去・入居が多い
✅良い物件も多いが、競争も激しい
4~6月:シーズンが終わり、やや空室減少
✅交渉しやすくなる時期
7~8月:空き物件は少なめだが、家賃交渉しやすい
✅学生の夏休み前後に少し動きあり
9~10月:転職シーズンで再び動きあり
✅社会人の異動・単身赴任などで空きが増えることもあります。
11~12月:年末で動きが鈍る時期
✅ただし、年末に向けた退去予告が出始めることもあります。
建物や共用部分を快適に保つためのお金です。
【主な使い道】
・共用部の清掃費
エントランス、廊下、階段、ゴミ箱などの定期清掃
・建物のメンテナンス
電球の交換、給水設備の点検、エレベーターや防犯カメラの保守管理
・電気代
廊下外灯、インターホン、エレベーターなどの電気代
・管理会社への委託費用
建物の維持やトラブル対応、入居者対応などを管理会社に任せている場合
・防犯、防災対策
オートロック、監視カメラ、火災報知器などの設置、管理費
・ゴミ回収の手配
民間業者を使っている場合、ごみ収集の費用も含まれることもあります。
退去の1ヶ月前まdねい連絡するのが一般的です。
(通知した月の翌月前末まで家賃が発生します)
※退去連絡が遅れると、その分の家賃も請求されてしまう可能性があるため注意が必要です!
・身分証明書
・収入証明書
・住民票
・保証人の情報(必要な場合)



